_効果的な情報収集の方法(Googleアラート)
【内容ダイジェスト】
◆特定の”ワード”についてGoogleが勝手に関連ニュースなどを集めて、教えてくれる便利な機能。
◆志望する企業の名前や集めたい情報の名前を登録することで、タイムリーに最新の情報が集まる仕組みが作れる。
【プロローグ】
就活でよくある悩みや陥りがちな罠を紹介しながら、ストーリー形式で解決していく構成になってます。登場人物と自分の性格を照らし合わせて、共感できる部分はぜひ参考にしてください。
【登場人物】

~就活マスター~
就活のことなら何でも知ってるプロのアドバイザー。

~ヒカリ(就活生)~
社交的で楽観的な性格。直感で判断することが多く論理性に課題。

~トオル(就活生)~
冷静でクールな性格。頭で考えすぎて動けない事が多く行動力に課題。

企業の情報を効率よく集める方法ってないですか?
ホームページだけの情報だと他の選考者とかぶりそうで・・・

私は企業の最新情報とか希望する企業に関わる時事ネタも知っておきたいと思っているのですが、何か便利な方法はないですか?

それならすごい良い方法がありますよ!
「Googleアラート」って聞いたことありますか?

聞いたことないです・・・

これは社会人になってもすごく便利なので、覚えておくと良いですよ!
まず「Googleアラート」とは言葉の通り、Googleが提供しているサービスです!
無料で使える機能なので、やって損はないと思います!
どんなサービス内容かというと、
ある特定の”ワード”を登録しておくと、インターネット上で取り上げられた、あらゆるニュースの中から、登録したワードが入っている記事をピックアップして教えてくれるものです。
なので、志望している会社の名前を登録しておくと、Googleが勝手に関連ニュースを集めてくれて、最新の情報が自分に集まってくるのです。

えっ!?そんなのあるんですか??
めちゃめちゃ便利♪

そしたら自分で色々と検索しなくても、勝手に最新の情報が手元に届くってわけですね!
それ絶対使います!!
登録方法を教えてください!

まずは、Googleアラート設定用ページにアクセスします。
https://www.google.co.jp/alerts
そうすると下の画面になります。


右上の「ログイン」を押してください。
そうすると下の画面になります。


【既にGoogleアカウントをもっている人】
これとちょっと違った画面になりますが、自分のアドレスからそのままログインしてください。
【まだGoogleアカウントをもっていない人】
「アカウント作成」からGoogleアカウントを作成してください。
アドレスを登録するだけなので、一瞬で終わります。
そしてログインをすると、再び下の画面になります。


ここで自分が集めたい情報の”ワード”を入れます。
そうすると、そのワードに関連した具体的な記事が出てきます。
短すぎるワードとか意味が広いワードは、余計な記事が混ざってしまうので、言葉選びは工夫しましょう!
例えば”IT”というワードを登録すると、とんでもない数の記事がヒットして、なかなかほしい情報までたどり着けません。
登録する”ワード”が決まったら、下の画面にも表示されているように「アラートを作成」を押してください。


これで、登録は完成です。
いくつも登録できるので、集めたい情報を片っ端から登録しても良いですが、情報が集まりすぎると、読み切れないので、ちゃんと登録量は加減してください。
そして、情報は基本的にGoogleアカウントで登録しているアドレスに届きます。
通知される頻度など詳細設定もできるので、気になる方は見てください。
※このままでも情報は定期的に届くので、細かい設定が面倒な方は、これで以上です。
詳細設定する人は次の方法で進めてください。
下の画面のように登録した”ワード”の右側にペンマークがあります。(赤枠で囲っている部分)
そこから詳細設定ができます。


これを押すと下の画面が出てきます。
私はいつも以下のような設定にしているので、こだわりがなければ同じ設定で良いと思います。


そして、ページを戻って、下の画面の赤枠部分を押すと、メール通知される時間を指定できます。


私は朝の通勤時間で一通り情報を取り込みたいので、AM7:00に設定してます。
自分の好みの時間にメール通知が届くように設定すれば、さらに便利に活用することができますよ!

早速、「気になる企業の名前」と「内定率」を登録しました。
他の就活生が内定どれぐらい取ってるか気になるので・・・

内定率は気になると思いますが、あんまりプラスに働くことがないので、タイムリーにキャッチしなくても私は良いと思いますよ!

私も早速登録しました!
「気になる企業の名前」と「気になる業界」
あと「好きなアイドル」も登録しちゃいました。

まぁ何を登録しても問題ないですよ!笑

便利な機能は真面目に使えよなー!

真面目に応援してるアイドルなんだからいいの♪