_個人面接~説明重視面接~攻略法

内容ダイジェスト】

◆個人面接で説明重視面接になる可能性は非常に低い!

◆逆質問の時間は多く取られるケースもある!

◆逆質問は自分のブランディングにも影響を与える!

プロローグ
就活でよくある悩みや陥りがちな罠を紹介しながら、ストーリー形式で解決していく構成になってます。登場人物と自分の性格を照らし合わせて、共感できる部分はぜひ参考にしてください。

登場人物

~就活マスター~

就活のことなら何でも知ってるプロのアドバイザー。

~ヒカリ(就活生)~

楽観的な性格。直感で判断することが多く論理性に課題。

~トオル(就活生)~

冷静でクールな性格。頭で考えすぎて動けない事が多く行動力に課題。


就活マスター

ヒアリング重視面接は大丈夫でしたかね?

ヒカリ

はい!
もうバッチリ・・・だと思います!

トオル

イメージの中では自分もバッチリです!!

就活マスター

ちょっと怪しいですが・・・
一旦、次の「説明重視面接」を解説しますね。

最初にお伝えしておくと、ハッキリ言って個人面接で説明重視になることはほぼないです。

説明ばかりだと個人面接のメリットがほぼ無くなってしまいますからね。
ただグループ面接の説明重視面接でもお話しした通り、「惹きつけ」のために説明重視になることはあり得ます。

ただこれも気を付けるポイントは一緒で、
良い面ばかり言われるので、健全に疑うことを忘れないようにしてください。

ヒカリ

わかりました!
ちなみに説明重視の面接でも逆質問の時間は設けられるものなんでしょうか?

就活マスター

はい、必ずあります!
不安を解消したり、理解度を深めることが目的なので、逆質問の時間は高確率で設けられます!

むしろ、45分のうち30分が質問を受け付ける時間!とする企業もたまにあります。
だから個人面接の時は必ず質問を用意していきましょう!

ヒカリ

質問は何でも良いんですか?
印象の良い質問と悪い質問があれば教えてほしいです!

就活マスター

もちろん、良い質問と悪い質問はあります。

質問されるほうを経験するとわかりやすいので、今から私がヒカリさんに質問しますね。

「ヒカリさんは貯金どれぐらいありますか?」

ヒカリ

えっ!ほとんどないです!

30万ぐらいです。。。

就活マスター

バイト代は毎月どれぐらい稼いでますか?

ヒカリ

少ない時で5万円前後で、多い時だと8万円ぐらいです!

就活マスター

その時計は自分で買いましたか?いくらしましたか?

ヒカリ

自分で買いました。
だいたい2万円ぐらいですかね。

マスターは私のお財布事情が気になるんですか?

就活マスター

あれ?なぜそう思ったんですか?

ヒカリ

だって、マスターがさっきからお金に関する質問ばっかりするからですよ!

就活マスター

今ヒカリさんが体験したことが、そのまま就活の逆質問に当てはまります!

どういう事かと言うと、人は「質問=興味」だと思い込みます。

お金の質問をされたら、「この人私のお金に興味があるんだな」と思いましたよね。

ヒカリ

はい、思いました!

あっ!そういうことか!

質問は相手に自分の興味を示す行為でもあるということですね!

就活マスター

その通りです!
だから就活で「残業時間」の質問をすると、この学生は残業を気にしてるんだな。と思われるし、
「福利厚生」の質問をしたら、福利厚生が気になるんだな、と思われます。

だから質問も、ただ聞きたいことを聞くだけじゃなくて、自分のブランディングに影響を与えると思って聞かないとダメです。

上昇志向だというブランディングを付けたいようであれば、
「御社で若く活躍している人について教えてください」
とか
「成長が早い人の共通点を教えてください」
という質問をすれば、上昇志向のある学生だな!と思ってもらいやすくなります。

トオル

なるほど!
要するにどんな人だと思ってもらいたいかによって、良い質問と悪い質問が変わってくるんですね!

就活マスター

はい、その通りです。
だからヒカリさんの質問への返答は、
良い質問は、相手に与えたい印象をイメージさせる質問であり、
逆に悪い質問は、相手に与えたいイメージと違った印象を与える質問です。

「質問=興味」という前提を忘れないで質問を考えてください。

ヒカリ

わかりました!
ただ聞きたいことを聞こうと思ってましたけど、それじゃダメですね。

さっきお金の質問をされて気付きました!
質問は相手に与える印象が大きいんだなって。

だから自分の興味を相手に伝えるという意味でも、逆質問の場をちゃんと有効活用したいと思います。

就活マスター

説明重視面接で落とし穴があるとしたら質問ぐらいなので、ココを抑えておけば大丈夫です!

ヒカリ

よし!
説明重視面接は何かいける気がする!

就活マスター

何度も言いますが、基本的に個人面接で説明重視面接はないですかね!

ヒカリ

はーい!
わかってまーす!

トオル

あと、お金に関する質問ばっかりする男にはついて行っちゃダメだからな!

ヒカリ

はーい!
それもわかってまーす!